カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
DQN
性別:
男性
職業:
フリーター
自己紹介:
俺は三十代前半のフリーター。
(↑の画像は26歳の頃なので、今はだいぶ違う。)
最終学歴は中卒。
長いこと東京でフリーターをやってきた。
現在は地元に戻り、相変わらずフリーター
酒と煙草は16から始めたが煙草は26で止めた、酒は今でも大好きだよ。
持っている資格は日商簿記3級+2級。
普通運転免許は持ってない。あるのは27歳で取った原付免許だ。
----------------------
これまでの、そして今後のスケジュール
--2006年--
2月 簿記2級を受験するも大敗。敗因は当然「勉強不足」
4月 クレアールの簿記一級DVD通信講座を受け始める
11月 簿記1、2級受験
(合格狙い)
*1級不合格、2級合格
--2007年--
税理士簿財受験
(合格狙い)*断念
短答式試験受験
(試し受験)*断念
11月簿記1級リベンジ*失敗
バイトかけもち、普通運転免許、高卒認定試験取得の準備と実行
--2008年--
会計士受験本番*断念
6月
日商1級三度目の挑戦
*また…おち…た
俺は三十代前半のフリーター。
(↑の画像は26歳の頃なので、今はだいぶ違う。)
最終学歴は中卒。
長いこと東京でフリーターをやってきた。
現在は地元に戻り、相変わらずフリーター
酒と煙草は16から始めたが煙草は26で止めた、酒は今でも大好きだよ。
持っている資格は日商簿記3級+2級。
普通運転免許は持ってない。あるのは27歳で取った原付免許だ。
----------------------
これまでの、そして今後のスケジュール
--2006年--
2月 簿記2級を受験するも大敗。敗因は当然「勉強不足」
4月 クレアールの簿記一級DVD通信講座を受け始める
11月 簿記1、2級受験
(合格狙い)
*1級不合格、2級合格
--2007年--
税理士簿財受験
(合格狙い)*断念
短答式試験受験
(試し受験)*断念
11月簿記1級リベンジ*失敗
バイトかけもち、普通運転免許、高卒認定試験取得の準備と実行
--2008年--
会計士受験本番*断念
6月
日商1級三度目の挑戦
*また…おち…た
最新CM
最新記事
カウンター
アクセス解析
中卒の三十代DQNが公認会計士試験に挑戦。
[PR]
2025.02.02 15:46
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小さくて無価値なプライドが俺の全て
2006.08.31 21:50
うーむ。
マイナス思考というか、ネガティブシンキングなどしていられる年頃では無いと思うが、少し凹んでいるかもしれない。
ここのとこ勉強は全くしていないが、実はつい先日までは満足感すら感じてた。
それは十代の頃から尊敬している先輩に少し認めてもらえたことで充実感を感じた為であった。
俺は以前音楽をやっていた、その頃に世話になった先輩とふたたび毎日のように演らさせてもらって、昔のように楽しめたのが嬉しかった。
少しだけでも、誰かに必要とされたのがたまらなく嬉しかった。
そのせいもあって社会活動への意欲が高まっていた。
会計士を目指すのではなく、いっそ日商1級を取ったら即働こうかとも考え始めていたくらいだ。
だが、しばらく先輩と共に時間を過ごした俺は、あろうことか十代の頃の自分に戻ってしまっていたようだ。
まだまだ何も成長していない自分を見透かされ、惨めになった俺は酒が入っていたこともあり泣いた。
やっぱり俺が俺自身を本当に認められるようになるためには
会計士、またはそれに匹敵するような人物になるしかないのか。
そして痛感したことは、やっぱり俺は人に認めてもらいたくて、認めてもらえて初めて自分らしく生きれるようになると思っているということ。
簡単に否定されないだけの結果が欲しい。
それが良いのか悪いのか、それはわからないが、それが一番しっくりくるんだということだね。
マイナス思考というか、ネガティブシンキングなどしていられる年頃では無いと思うが、少し凹んでいるかもしれない。
ここのとこ勉強は全くしていないが、実はつい先日までは満足感すら感じてた。
それは十代の頃から尊敬している先輩に少し認めてもらえたことで充実感を感じた為であった。
俺は以前音楽をやっていた、その頃に世話になった先輩とふたたび毎日のように演らさせてもらって、昔のように楽しめたのが嬉しかった。
少しだけでも、誰かに必要とされたのがたまらなく嬉しかった。
そのせいもあって社会活動への意欲が高まっていた。
会計士を目指すのではなく、いっそ日商1級を取ったら即働こうかとも考え始めていたくらいだ。
だが、しばらく先輩と共に時間を過ごした俺は、あろうことか十代の頃の自分に戻ってしまっていたようだ。
まだまだ何も成長していない自分を見透かされ、惨めになった俺は酒が入っていたこともあり泣いた。
やっぱり俺が俺自身を本当に認められるようになるためには
会計士、またはそれに匹敵するような人物になるしかないのか。
そして痛感したことは、やっぱり俺は人に認めてもらいたくて、認めてもらえて初めて自分らしく生きれるようになると思っているということ。
簡単に否定されないだけの結果が欲しい。
それが良いのか悪いのか、それはわからないが、それが一番しっくりくるんだということだね。
PR
Comments
Comment Form
Trackbacks
Trackback address :